スポンサードリンク

液晶テレビアクオスの便利なファミリンク機能とは

液晶テレビ液晶テレビアクオスにはファミリンクという便利な機能があります。アクオスのファミリンクとは、HDMI CECというカスタマーエレクトロニックコントロールを使って、HDMIに対応しているAVアンプやDVDレコーダー、ブルーレイディスクレコーダーであれば相互に制御できるコントロール機能なのですよ。

液晶テレビアクオスをファミリンク機能に対応したDVDレコーダーやAVアンプをHDMI用のケーブルで繋いで、レコーダーやAVアンプをアクオスのリモコンでコントロールできるのです。ですからリモコンは、アクオスのリモコンだけで、DVDレコーダーやAVアンプのリモコンを一々持ちかえらなくてもコントロールできるので便利な機能なのです。

ですからファミリンクに対応している機器であれば、液晶テレビ、ハイビジョンレコーダー・ブルーレイレコーダー、アンプに付属しているリモコンならばどれを使用しても、全ての機器がコントロールできるので、使い勝ってのよい気に入ったリモコンを使って操作ができるのです。

液晶アクオスの便利なファミリンク機能を利用するには、液晶アクオスとファミリンクさせたい機器とをHDMIケーブルで繋いで、アクオスの画面でファミリンク機能を使うための設定をすることで、ファミリンク機能が利用できるようになるのです。

その他の記事

液晶テレビアクオスとパソコンを接続して利用するには

液晶テレビ液晶アクオスとパソコンを接続するには、パソコンのモデルにより接続できる機種が限られてしまいますが、代表的なモデルとして、パソコンにDVIかRGB出力端子が付いていたら、それらと液晶アクオスにつなぎます。

DVI出力端子付きパソコンの場合は、アクオスの「入力5(DVI-I)端子」と、パソコンのDVI出力端子を市販のDVIデジタルケーブルで繋いで、アクオスの「入力5 音声(右/左)端子」とパソコンの音声出力端子を市販のPC音声ケーブルでつなぎます。

RGB出力端子付きパソコンの場合は、市販のDVI/15ピンミニD-sub変換アダプターとRGBケーブルを接続して、片側をアクオスの「入力5(DVI-I)端子」に、もう片側をパソコンのRGB出力端子に繋ぎます。

アクオス側にアナログRGB映像端子〔ミニD-sub 15ピン〕が有る場合は、アクオスの「PC入力アナログRGB映像端子」と、パソコンのRGB出力端子をアクオスに付属しているminiD-subRGBケーブルで繋ぎ、アクオスの「PC入力 音声(左/右)端子」とパソコンの音声出力端子を市販のPC音声ケーブルで繋ぎます。

その他の記事

液晶テレビアクオスのホームネットワーク機能とは

液晶テレビ液晶テレビアクオスのホームネットワーク機能ですが、DLNA(デジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス)認定サーバーという、デジタル家電やパソコンとを双方で接続するための仕様規格があるのですが、DLNAに準拠した機器であれば、パソコンに保存してある写真データや動画データを、家庭内にあるLANケーブルを通して、アクオスの高精細・大画面で楽しむことができるという便利な機能なのです。
例えば、書斎にあるDLNA認定ソフトをインストールしたパソコンに保存してある写真を、家族そろってリビングで楽しむことができるのです。旅行に行った時の写真とか、運動会の写真とか、結婚式の写真など、アクオスの液晶大画面で、スライド再生という連続して再生させて楽しむことも出来るのです。

それからホームネットワーク機能に対応したプリンタをLANで繋いで、気に入った写真があればアクオスのリモコンでプリントすることができるのです。

写真をパソコンに保存していなくてもデジタルカメラや携帯電話で撮影した写真をIrSS機能を使ってアクオスの画面に映し出して、プリンタで印刷することもできるのですよ。

その他の記事

スポンサードリンク
Copyright © 2008 液晶テレビアクオスの便利な機能 All rights reserved.
inserted by FC2 system