いびきと無呼吸症候群の関係とは

 

いびきというのは、とっても他人迷惑なものなのですが、本人は余り自覚が無いことの方が多いので人にいびきがうるさいといわれて気づく場合が多いのですが、そもそもいびきというのは、息が通る気道が狭くなって、息が振動して音を出してしまうのです。

いびきのほかに無呼吸症候群という症状があるのですが、無呼吸症候群というのは息が通る気道が塞がってしまって、呼吸が止まってしまう状態が続いてしまう危険な症状なのです。

米国の研究発表によりますと、睡眠中に歯ぎしりをする人に無呼吸症候群の症状が出るのだということをいっています。

無呼吸症候群というのは、寝ている時に呼吸が止まってしまっている状態が続いてしれが繰返し起きる症状なのですが、無呼吸状態が繰返し起きると睡眠が充分に採れずに、起きている時に眠気がおそってきたり、仕事に集中力が無くなったり、居眠り運転を引き起こしてしまうなどの問題点がでてきます。

無呼吸症候群の症状は、一回の睡眠で10秒以上にわたって呼吸が止まってしまう状態が30回以上続いたり、睡眠1時間当たり無呼吸状態が5回以上ある場合に、無呼吸症候群と認定されてしまいます。

無呼吸症候群状態を治療もしないで放っておくと、生命に危険が及ぶ場合がありますので、適切な診断や治療が必要になってきます。

無呼吸状態が続きますとどうしても身体内の酸素が不足してきますので、心臓などの循環器機能に負担がかかったり、最悪の場合は心筋梗塞や突然死などの問題が生じてしまいます。

その他のいびきの記事

いびきや無呼吸症候群の検査方法とは

 

いびきや無呼吸症候群の検査方法ですが、ポリグラフィーという検査機器を顔や身体に装着して、一晩寝るだけで、いびきの状態や無呼吸の長さ、回数などが記録します。

寝ている状態を検査しますので、病院で一晩入院して検査機器を装着して検査します。

ポリグラフィー検査結果は、1時間あたりの無呼吸状態と低呼吸状態の回数で症状を判定します。

呼吸が10秒以上停止すると無呼吸といい、呼吸をしていても換気量が50%以下の場合は低呼吸といいます。

無呼吸、低呼吸の状態が1時間当たり、5回から15回を軽度、15回から30回を中度、30回以上が重度と診断します。

無呼吸が軽度の場合は、いびき防止がマウスピースでできるようになりますので、無呼吸症に詳しい歯科医師にマウスピースを作ってもらうのが良いようです。

無呼吸が20回以上の重度の場合は、本格的な治療が必要となりますので、鼻マスクCPAPという陽圧呼吸療法でいびき防止を行います。

鼻マスク機器はレンタルしてくれますので、自宅で使用することができ、保険が適応できます。

その他のいびきの記事

いびきや無呼吸症候群の効果的なマウスピース治療法とは

 

いびきや無呼吸症候群の治療法に効果的な方法には、マウスピース、外科手術、気管切開、鼻マスク、生活習慣の改善などが挙げられます。

 

いびきや無呼吸症候群の治療法に効果的な方法のひとつであるマウスピースは、歯医者で作ってくれるのですが、マウスピースを使って治療する方法は身体に負担をかけないので、いびきや無呼吸症候群に有効なのです。

マウスピースを使用すると下あごが上がって、気道が開き息の通りがよくなり、無呼吸状態が改善されるのです。

 

マウスピースは、ポケットサイズですので、旅行の時や出張など持っていけるので便利で、手術や鼻マスクによる治療法に比べると楽で、身体への負担も軽くて効果的で、長期間の使用ができます。

 

マウスピースのデメリットは、18歳未満の方や歯が20本以下しかない人、歯がぐらついたり、顎の関節に痛みがある人は、使用できない場合がありますし、寝つきが悪い人や神経質な人は使い辛い点があります。鼻の通りが悪い人や咽頭の肥大している人も使えません。

その他のいびきの記事

Copyright © 2008 いびきと無呼吸症候群の治療法とは All rights reserved.
inserted by FC2 system