スポンサードリンク

水虫を防ぐには

水虫水虫というのは、5人に一人の掛かっている疾患で、それだけに水虫の治療薬の需要も多く、テレビでも頻繁にコマーシャルが流されているのです。

水虫は掛かっても死に至る病ではないので、病院にわざわざ行って治療をして貰うという人も少ないのですが、水虫でやっかいなことは、水虫になった家族がいると、家族全員が水虫になってしまうからです。

ですから水虫にかかったと思ったら、皮膚科の専門医がいる病院に行って治療をして貰うのが一番なのです。

水虫は白癬菌が皮膚に付着して出来る疾患なので、畳や床、スリッパなど素足が触れるところから感染してしますのです。

水虫は常に清潔を保ち、通気性を良くしておけば防げる病気なのですが、一旦水虫になってしますと、皮膚に白癬菌が浸透してしまって、完治させるには根気よく治療を続ける以外になくなってしまう疾患なのです。

その他の水虫対策の記事

水虫を防ぐ靴の履き方

水虫水虫というのは、湿気があるところが好きなのでが日本人が靴を履き出してから水虫になる人が出てきたと言っても過言ではありません。


水虫は靴を履くことで、足から出る汗で靴内の湿度が上がり、蒸発しにくくなっているために水虫になりやすくなります。


皮靴は足の熱がこもり易い履き物ですので、高温多湿が大好きな白癬菌の絶好の住処となってしまうのです。


水虫は24時間経過しないと皮膚の中に進入して来ませんので、靴を長時間履いている人でも必ず水虫になるとは限りません。


皮靴を長時間履く人の場合は、足指の間の汗を吸い取る足指ソックスを履くことをおすすめします。それと靴を常に脱ぐ時間を取るようにして、足の汗を蒸発しやすいようにして、必ず1日1回は必ず足指と足裏を洗うようにします。


水虫に感染している人は、5人に1人もいるのですから水虫に罹らないようにするためには、家庭だけでなく、素足やスリッパを共有するプール、浴場など感染する所は沢山ありますので、靴を履かなかった日でも必ず足指と足裏を洗うようにしましょう。


水虫の人は冬の間は水虫の症状があまり感じられなくなりますが、ただ白癬菌が冬眠している状態だけですから、冬の間でも足を清潔に保つようにして、水虫の繁殖を防ぐようにしましょう。

その他の水虫対策の記事

水虫を防ぐ足の洗い方

水虫水虫は白癬菌が皮膚に付着してしまっても24時間そのまま放っておかなければ感染しませんので、足を清潔に保ち通気性を良くしておくことで、感染は防ぐ事が出来るのです。


水虫が付着してしまっても洗い流すことで除去できますので、家族に水虫保持者がいても1日1回シャワーなどで洗い流せば感染しにくくなります。


水虫が感染する場所は、家の中だけとは限りません、温泉場やプール、スポーツジムなど多くの人が素足で行動する場所であれば感染する可能性があります。


水虫は湿度のある足の指に感染することが殆どなのですが、指の間だけ洗い流せば大丈夫というわけではありません。


水虫の原因菌である白癬菌を洗い流すには、石けんで軽く洗う程度で良いのですが、ごしごし洗ってしまって皮膚を傷付けてしまうと雑菌が入る可能性が有り、炎症やかゆみを引き起こす原因にもなりかねませんので、注意が必要です。


足の古くなった角質を落とすには、湯船に良く浸かって皮脂の汚れや古い角質が剥がれやすくしておいて、柔らかなスポンジなので、泡立てた石けんで軽く洗い落とせば、皮膚にも優しく完璧です。


足のかかとの角質をごしごしと軽石などでこすり落としてしまうのは、返ってかかとを乾燥させて、水虫になりやすくしてしまいますので、逆効果です。

その他の水虫対策の記事

スポンサードリンク
Copyright © 2008 水虫の効果的な対策とは All rights reserved.
inserted by FC2 system